小ネタ 2006-006

PSPに加速度センサ(傾斜センサ)を取り付けてゲーム(Hgハイドリウム)を動かしてみる & アナログスティック改造



1. 加速度センサ

 Hgハイドリウムという玉転がし風のゲームがPSPに出ている。Hgがモンキーボールだとかの普通の玉転がしと異なっているのは、転がすのが固体の球ではなく、水銀のような液体の金属なのである。このゲームを、一度、傾斜センサーで遊んでみたかったのだが、実現することができた。

 
 去年、PSP用加速度センサを作っていたが、それとは別の回路を作った。

[ 実際に動作させてみたところの動画 (1.9MB) ]
[ MPEG1形式に変換した動画 (1.4MB) ]



2. アナログスティック

 加速度センサを取り付けるかわりに、据え置き機のコントローラー(DualShock)用のアナログスティックの部品をPSPに接続してみた。

 
 アナログスティックをPSPにつなげて動かした。PSPに元からついていたスライド式よりもダンゼン使いやすい。
 CF/SDカードアダプタ付きのグリップ(NeoPad 8in1)を改造すれば、もっと違和感なくアナログスティックを増設できるかもしれない。

 ちなみにCF/SDカードアダプタ(NeoPad 8in1)を取り付けたPSPは、UMDの出し入れが出来ない。自作系ソフトと動画再生の専用機として使っている。この使い方だとアナログスティックは要らないなあ。



3. PSP2TV

 PSP2TVという、PSPにTV出力機能とDUALSHOCKコントローラー接続機能を追加するためのキットを試してみた。
 
 かなり組み付けるのが難しいキットである。とりあえず組み立てて動かしてみたのだが、UMDを読み込まなくなってしまった。(泣き)

  
 しかたがないので、メモリスティックからLocoRoco(ロコロコ)体験版を動かして動作確認してみた。

 TV出力とDUALSHOCK接続用のモジュール部は取り外し式になっていて、コネクタが付いている。
 このコネクタに信号を接続してやれば、先日の加速度センサ取り付けやアナログスティック取り付けもたぶん可能である。

 ちなみに、LocoRocoのテレビCMを見て傾きセンサーが付いていると勘違いする人がいるようだが、実際にはセンサーは無い。紛らわしいCMは良くない。



(後日加筆 2006.8.28)
 PSP2TVのコネクタを使って取り付ける方式の加速度センサも作ってみた。ハイドリウムの続編の「TAMA-RUN(タマラン)」体験版を動かしてみた。